おしゃれな洗面台で生活に彩りを加えよう | 参考にしたい施工事例

注文住宅

清潔感のあるホテルライクな洗面台や自然素材を取り入れたナチュラルな洗面台など、近年、洗面台は機能性だけでなく、住まわれる方のライフスタイルに合わせたデザイン性も重視されるようになりました。今回はおしゃれな洗面台を実現するための様々なコツを、平成建設で施工した実例を交えてご紹介します。

編集 平成建設

静岡、神奈川、東京で住宅建築・リフォームをするなら平成建設へ。当社施工実例を交えながら建築に関する情報を発信しています。
平成建設についてはこちら

オープンな洗面所とクローズドな洗面所

戸建て住宅の間取りを検討する際、洗面所は一般的に、浴室やトイレ、キッチンと一緒にレイアウトされることが多くなります。これは水回りをまとめて配置することで家事動線を短くするためですが、最近は住まわれる方のライフスタイルに合わせて水回りを自由に設置するプランも人気があります。

例えば玄関先にお客様も使える洗面台を設置する、脱衣室から洗面台を分離して廊下に配置するなど、洗面所をパブリックスペースに配置するオープンなプラン。逆に洗面所にランドリールームやファミリークローゼットを接続し、より多機能なプライベート空間として活用するクローズドなプランもあります。どちらもメリット・デメリットがありますので、ご家族の暮らし方に合わせて使い勝手の良い間取りを検討しましょう。

オープンな洗面所のメリット・デメリット

オープンな洗面所は、バスルーム/脱衣室から洗面室を分離することで、お客様が気軽に洗面台を使えるようになるのが大きなメリットです。

そのほかにも、開放的で広々とした洗面所になる、自然光を取り入れやすく明るい洗面所になる、他の部屋から洗面所のお子様の様子を見守ることができる点などが、メリットとして挙げられます。オープンになった洗面台はインテリアの一部になりますので、細部にまでこだわったデザイン性の高いものがお薦めです。

同時に、インテリアの一部になる点はデメリットにもなり得ます。歯ブラシや歯磨き粉のような生活感のあるアイテムは見えない場所に収納する、シンクや水栓のお手入れは毎日行うなど、おしゃれな洗面所を維持するための掃除や、整理整頓を毎日しっかり行う必要がある点には注意しましょう。

クローズドな洗面所のメリット・デメリット

洗面所に家具や化粧台を置いてパウダールームとしてゆったりと使用する、洗面脱衣室とクローゼットを繋げて洗面と一緒に着替えも済ませられるようにする、洗面脱衣室とランドリールームを繋げて洗濯動線を最短にするなど、クローズドな洗面所はプライベート空間ならではの効率的な使い方ができます。また、プライベートな空間だからこそ、思い切って自分好みの空間にできる点もメリットです。

一方で、プライベートな空間になればなるほど、お客様は洗面所を使いにくくなります。クローズドな洗面所を設ける場合は、別途来客用の小さな洗面台を玄関か廊下に設置できると望ましいでしょう。

パウダールームと洗面所

おしゃれな空間づくりには色温度の低い電球色の照明や、柔らかな光を投げかける間接照明が好まれますが、パウダールームとして利用するとなると話は別です。メイクをする際には自然光が一番適していますが、洗面所に窓を設けることが難しい場合は昼光色の照明を設置しましょう。顔を均一に照らすためには、天井よりもミラーに設置するのがお薦めです。洗面所をパウダールームとして活用する場合、椅子やスツールはカウンター下に収納すると邪魔になりませんし、座ってシェーバーやドライヤーを使えるようにコンセントを設置しておくと更に便利です。

洗面所をおしゃれに見せるポイント

洗面所の中心となるのは、何と言っても洗面台です。

既製品の洗面台は収納が多い(収納空間が広い)、カウンター一体型の洗面器で毎日のお手入れがしやすい、タッチレスで水栓・照明を操作できるなど、メーカー製ならではの機能性の高さが特徴。既製品であっても、最近は素材や配色を細かく選ぶことが出来るので、インテリアに合わせて好みの洗面台を組み上げることが可能です。

よりオリジナルなデザインにこだわりたい方は洗面台を造作してみましょう。洗面ボウルや水栓金物、蛇口、タオル掛けやフック、ミラーなど、一つ一つ自分好みのパーツを集めることで、世界に一つだけのオリジナルな洗面台が生まれます。

家族が使うメインの洗面台は機能性重視で既製品を、来客用の洗面台はデザイン重視で造作をと、用途によって使い分けるのもお薦め。ここでは、既製品でも造作でも共通の、おしゃれな洗面所になるコツをお伝えします。

おしゃれに見える色合いでコーディネートする

洗面台に合わせて壁紙や天井のクロスをコーディネートすることで、洗面所の内装に統一感が生まれます。また、鏡やタオル掛けなどのような小物は色合いを揃えれば更に統一感のある空間になりますし、敢えて差し色を用いれば空間にアクセントを加えることができます。以下に、人気の高い4種類のカラーコーディネートをご紹介します。

清潔感のあるホワイト

白をベースした洗面所は清潔で爽やかな印象を与え、今も昔も人気の高い配色です。白系で纏める場合は空間が単調にならないよう、素材感の違いで動きを出すか、小物に差し色を採用してアクセントにするのがお薦めです。蛇口や鏡、ソープディッシュなどに金属を使う場合はシルバー系が良く馴染みます。

スタイリッシュなグレー

グレーをベースにした洗面所はシックでモダンな印象になります。意外とどのような色とも合わせやすいのが特徴で、トーンを抑えれば差し色を用いても上品な空間に落ち着きます。木材などの下地材に塗ることでコンクリートや漆喰の質感を再現できる「モールテックス」という左官材が人気で、壁面や床だけでなく洗面台本体にも良く使われています。

落ち着いたアースカラー

ナチュラルテイストがお好きな方はベージュを中心にしたアースカラーの配色がお薦め。ラタン製のごみ箱、木製のトレイ、リネン製のランドリーバスケットなど、雑貨に自然素材を取り入れることで自然とアースカラーで纏まり、カフェ風の空間が生まれます。観葉植物との相性も◎。

キュートなパステルカラー

パステルカラーの配色は空間を明るくし、広く開放的な印象の洗面所になります。特にペールブルーやミントグリーンはヴィンテージアイテムやロマンチックなデザインと相性が良く、ガラス製の取手やモールディングを施した家具との組み合わせを好む方が多いようです。

テイストに合わせて素材を選ぶ

配色と同じぐらい重要なのが素材感です。同じ「白」でも壁紙の白と陶器の白では受ける印象が全く異なりますので、実現したい空間に合わせて硬軟の素材を組み合わせましょう。ホテルライクな高級感が漂う空間にしたい場合、タイルや大理石などの硬質なアイテムがお薦め。温もりを感じる空間にしたい場合は木や布などの自然素材がお薦めです。

モザイクタイルは配色によって印象が変わります。寒色系の配色であればスタイリッシュな空間に、暖色系の配色であればナチュラルな空間が生まれます。「ランタンタイル」を用いたモロッカンデザインやアラビアンデザイン、幾何学模様を繰り返すモダンモザイクなど、モザイクタイルはそのデザインによっても、全く異なる空間を作り出すことができます。

素材を選ぶ際には、見た目だけでなく機能面にもこだわりたいところ。防水性に優れ足触りが良いクッションフロアや、水撥ねの染みを防ぐメラミン化粧板などは積極的にデザインに取り入れたい素材です。

見せる収納と隠す収納を使い分ける

洗面所には生活感のある小物が散乱しがちです。収納スペースを設ける際には毎日使うことを考え、「見せる収納」と「隠す収納」を上手く使い分けましょう。洗濯機置き場の上や洗面台脇の細長いスペースなど、いわゆるデッドスペースも隙間収納として役立ちます。

「見せる収納」にはオープンシェルフやディスプレイトレイを利用します。色彩・トーンを統一したタオルや可愛いデザインの石鹸、化粧品やネイル用品など、お気に入りのアイテムを並べましょう。コットンやハンドソープのような細々とした消耗品は、無地のアルミケースやシンプルなボトルに入れ替えると空間に馴染みます。収納にバスケットやカゴを使う場合は、同じサイズ・同じデザインで統一すると、見た目がスッキリするのでお薦めです。

歯ブラシや洗顔料など、生活感に溢れデザインに統一感のない小物たちや、サイズが大きいお風呂の掃除道具や洗剤のストックなどは「隠す収納」がお薦め。洗面台下やミラー裏を利用してキャビネットを設けたり、新築時に壁面に隠し収納を設けたりしておけば、洗面所にモノが散乱せずスッキリ片付きます。ティッシュは収納の中に専用のスペースを設け、下から引き出すように設置すると散らかって見えず、使い勝手もよくなります。

おしゃれな洗面所の施工事例23選

平成建設で施工したおしゃれな洗面所の実例を、写真を交えてご紹介します。お客様のお好きなデザインに使い勝手の良さも考慮した、まさに注文住宅ならではの施工事例です。ぜひ理想の空間づくりの参考にしてみてください。

施工事例1 タイルをアクセントに使用した洗面所

タイルはアクセントになるだけでなく壁の水撥ね防止にも役立ちます。同じ柄、色合いでも大きさによって印象が変わるので、ショールームで実際の商品を確認することをお薦めします。

青のタイルが爽やかな印象の造作洗面台。朝の身支度時に混雑しないよう、間口を大きく取って洗面器を2台並べました。鏡の後ろに間接照明を仕込むことでラグジュアリーな雰囲気を演出しています。

空間を有効活用した、コンパクトな洗面台。アクセントタイルはキッチンにも使われており、住まい全体の統一感を生んでいます。oeil-de-boeuf(牛の目窓)をイメージした鏡、ヨーロッパ風の蛇口など、細かいパーツもお施主様がこだわって選ばれました。

元々はひとつの洗面脱衣室でしたが、リフォームの際に壁の位置を変え、洗面所と脱衣室に分けました。洗面台はLDKに隣接する廊下に設置されているため、お客様に見られることを前提に、鏡やタイル、照明を選びました。

施工事例2 白を基調としたシンプルな洗面所

シンプルで清潔感のある、白をベースに配色した洗面所。同系色で纏めた際に空間が単調にならないよう、素材感や差し色で動きをつけています。

縦に貼った白いタイルが印象的な洗面所です。ベースカラーの白で空間に広がりを持たせ、カウンターには差し色のグレーを、面材には木材を配してアクセントとしています。

必要な機能を集約したシンプルなデザインの洗面台。ヘリンボーン柄のアクセントウォールは素材の色や質感を選び、落ち着いた印象としています。

施工事例3 木の素材感を活かした洗面所

カウンターや面材に木を使うことで、洗面所に暖かな雰囲気が生まれます。木目は観葉植物と相性が良く、小さな鉢植えやハンギングバスケットが良く馴染みます。

鏡の枠と洗面台に用いた木材、アースカラーで纏めたタイルの配色によって、暖かな温もりを感じる洗面所です。

必要なものをすっきりとまとめた、シンプルな洗面所。コンパクトな明り取りから陽の光が差し込むので、観葉植物も元気に成長します。

施工事例4 ホテルのパウダールームのような洗面所

ホテルライクな高級感を演出するには、間接照明が重要な要素です。モノトーンの配色に素材感でアクセントをつけることで、+αの空間が実現します。

住まいの中に非日常感を持ち込む、ホテルライクな洗面所。壁に地窓を設けて陽光を取り込み、フロートタイプの洗面台の浮遊感を強調しました。

間接照明がラグジュアリーな空間を演出。洗面台のカウンターは防水性の高い漆塗りです。ベースカラーの白、床と壁のグレー、カウンターの黒と、抑えた配色と多様な素材感が高級感を生み出します。

洗濯乾燥機をビルトインしたスタイリッシュな洗面台。ガラス張りの浴室、洗面脱衣室と一体化したトイレなどにより、海外ホテルのような空間が生まれました。

施工事例5 見せる収納を活用した洗面所

収納を「見せる」際には、洗面所に置くアイテムを厳選しましょう。収納に使うカゴやケースを統一することで、整理整頓が行き届いているように見えます。

お施主様がセレクトしたパーツで組み上げた、壁付けタイプの洗面台。配置も収納もオープンですが、ティッシュボックスやソープディスペンサー等、厳選されたアイテムだけが置かれているためスッキリ片付いた印象です。リビングと洗面所が繋がっているため、家事をしながらでも洗面所の様子が分かります。

広々としたモールテックスのカウンターが印象的な、おしゃれな洗面室。カウンター下のオープンタイプの収納棚にはサイズ・デザインを統一した収納カゴが並び、空間に統一感を生んでいます。

施工事例6 来客用の小さな洗面所

玄関先や廊下に設置した小ぶりな洗面台は、お客様の手洗いや身支度に役立ちます。注文住宅の住まいならば、スペースを有効に活用した配置が可能です。

帰宅後のご家族やお客様が便利に使える、玄関に設けた小ぶりな洗面所。和風のインテリアに合わせて照明や洗面ボウルを選びました。

玄関と屋内を繋ぐ動線上に設けられた洗面台。お客様もご家族も使いやすい、ミニマルでコンパクトな配置です。

施工事例7 家具を設置した多機能な洗面所

ライフスタイルに合わせて、個性的なアイデアを取り入れた洗面所。スツールを設置したり作業カウンターを設けたりすることで、快適な時間を過ごすことができます。

2階のホールに設けたおしゃれな洗面所。階段室の壁をガラスにすることで自然光をたっぷり取り込み、非常に開放的な空間になりました。卓上タイプの鏡を設置すればパウダールームとしても活躍します。

自由設計の強みを活かし、眺望に恵まれた3階に浴室と洗面脱衣室を設けました。二面窓から明るい光が降り注ぐ空間は居心地がよく、パウダールームとしても書斎としても活用できます。

施工事例8 アンティークテイストな洗面所

アンティークテイスト、和モダンテイストの洗面所は非常に人気のあるデザインです。ご家族の好みを取り入れた素敵なデザインは、暮らしに彩りを与えてくれます。

お施主様のアンティークなドレッサーを加工し、洗面台を造作しました。まさに、世界に一台だけの洗面台です。

新築住宅ながら、アンティーク建具とタイルの配色、塗装された木材がレトロな印象の洗面所。造作洗面台の強みを活かし、収納量もたっぷり確保しています。

アンティークブルーの壁紙にステンドグラスの照明を取りつけた、おしゃれな洗面台。壁付けのシェルフは小物置きにも、愛猫の遊び場にもなります。

施工事例9 動線を工夫した洗面所

注文住宅ならではの、自由な間取りで動線を工夫した洗面所の実例です。戸建て住宅を建築する際に参考にしてみてください。

寝室フロアの中心に洗面所とトイレを配置することで、どの部屋からも動線が短くなりました。敢えて廊下は設けず、建具ではなく垂れ壁で独立空間のように演出しています。

間仕切壁をなくして洗面台をペニンシュラ型にすることで、土間と廊下の双方向からアクセスできるようにした洗面台。非常に使い勝手が良いレイアウトです。

こちらも二方向からアクセスできる洗面台。シンク下には敢えて収納を設けておらず、視線が抜ける開放的な空間となりました。

白をベースにしつつ、幾何学模様のタイルをアクセントとした洗面所。キッチン、パントリー、ファミリークロ―ク、洗面所、脱衣室を一つに繋げた動線は、まさに注文住宅ならではのもの。洗濯物の片付けや朝の身支度が一か所で完結する、非常に効率的なレイアウトです。

まとめ◆多彩な選択肢から選ぶ、自分好みの洗面所

ライフスタイルの多様化に伴い、洗面所へのニーズも細分化しています。玄関先にコンパクトな手洗いを設けたり、水回りを一つにまとめた大空間を作ったりというのは注文住宅ならではのメリットでしょう。

古民家風の洗面所からホテルライクな洗面所まで、個々の好みに合わせた洗面台のデザインは数多く存在しています。

理想的な洗面所を作るためには、設計士や住宅会社に要望をしっかり伝えることが重要です。理想の住まいのイメージをスムーズに共有できるよう、どんな素材を使いたいのか、どれぐらい収納力が欲しいのかなど、お好きなテイストの写真をまとめたり、想定される家事動線をイラスト化したりしてしっかり準備しましょう。

監修 山田 博

一級建築士/一級建築施工管理技士/インテリアコーディネーター/宅地建物取引士/福祉住環境コーディネーター検定2級

前職ではデベロッパーの建築部門で多くのマンション・戸建てプロジェクトを担当。現状は、法人営業を中心に各プロジェクトに参画している。

平成建設 企画部 山田 博