WORK 163
築100年超の古民家に耐震補強を施し、安心して住み継げる住まいへ。和の趣を残しつつ、現代の快適さと調和させたリノベーションです。時代を超えて受け継がれてきた梁や柱などの良材を活かしながら、隙間風や段差、開閉のしづらかった建具など、暮らしの不便を丁寧に解消しました。左官による竹の意匠、光る床の間、花梨の床、そしてウォールナットの落ち着いた寝室など、細部にまで職人技が光る住まいに。かつての面影を残しながら、これからの暮らしに寄り添う空間へと生まれ変わりました。
光る床の間や竹の左官絵が印象的な和室。襖を開ければ隣接するリビングと一体になり、開放感あふれる空間に。
光る床の間の後ろには、竹の左官絵が上品に浮かび上がる。
窓の向こうには青々とした庭園。自然の風景を取り込む、上質なもてなしの空間に。
床の間の光と、月明かりに照らされた庭園が織りなす、幻想的な夜のひととき。
廊下の床には、スプーンカット仕上げのヨーロピアンオークを採用。足触りの心地よさも魅力。
和室に隣接したリビング。造作の建具や家具、雪見障子、町屋襖「欄間」など、細部にまで趣を宿す。
既存のキッチンを移設し、カウンター付きのアイランドキッチンへ。
モザイクタイルが印象的な一枚板のカウンター。日常の中に、洗練された雰囲気を添える。
床・建具・窓枠をウォールナットで統一した主寝室。落ち着いた大人の空間が広がる。
既存の梁を活かして設えた小屋裏スペース。月明かりを楽しむ窓や書き物ができるカウンター、小さな覗き窓など、遊び心のある空間に。
大正時代の欄間を活用した間接照明が印象的な居室。花梨の床が空間に自然なぬくもりをもたらす。
居室に隣接する小上がりの和室。書院棚にはすべて花梨を用い、半月窓が空間に趣を添える。
角谷 由美
油谷 友弥
平成建設の家づくりをご紹介した、施工事例集を無料でプレゼント中!
新築住宅、リノベーション、マンション建築など、様々な資料をまとめてご請求いただけます。