平成建設のリフォーム
平成建設のリフォームは、単なる機器交換ではなく、暮らし方を変えるトータルリフォームです。
RC造 ペレットストーブ 吹抜け 製作家具
築10年のRC住宅をラグジュアリーにリノベーション。照明や住宅設備、壁紙など素材ひとつ一つにこだわり、設計士とお施主様で入念に相談しながら決めていきました。 住まいの中心となるアールを描くリビングは、新規に設えたオーダー家具と、クラシカルなペレットストーブ、味わいのあるハンドスクレイプの床によって、ラグジュアリーで上品な空間としています。
ア-ルを描くリビングが印象的な外観。間接照明、上質な素材、オーダ家具などによって、クラシカルでラグジュアリーに生まれ変わりました。
間接照明が円弧を柔らかく照らし出し、お客様からは「まるでホテルのよう」とご好評だそうです。
アールの形状に合わせて、ソファーはフルオーダーしました。クッションも柄を合わせてオーダーしており、更にテレビボードもウォールナットの一枚板から製作。この空間のために全てゼロから設えています。
テレビの背面には杉板を加工したものを貼り、アクセントとしました。
床材はウォールナットをハンドスクレイプしたもの。凹凸感は視覚的なアクセントになるだけでなく、足裏に心地よい感触をもたらします。
また、アクセントウォールは天然石を1枚ずつ積み上げて製作しており、独特の重量感がより上質な空間を演出しています。
更にペレットストーブの下部・背面には別途、存在感のあるタイルを使用しました。
天井のシャンデリアは昇降式のものに変更し、お手入れがぐっと楽になりました。
リビングは天井高5.8mという大空間。縦にも横にも広い空間は、床暖房とペレットストーブがむらなく暖めます。
吹抜けにはモンドリアンのデザインを踏襲したモザイク障子を設置しました。格子に無垢のウォールナット材を用いた、高級感のある仕上がりです。
元々広さのある空間でしたが、ダイニングとリビングを仕切っていた壁を抜き、一続きの大空間に生まれ変わりました。
ダイニングテーブルは北欧の名作家具「Yチェア」に合わせ、無垢のウォールナットを当社にて加工した製作家具です。
テーブル上部の照明は位置・高さを調整して不規則に配置しました。
壁付だったキッチンは奥様待望のアイランドタイプへと変更。キッチン扉は床材と同じウォールナットを使用し、天井にもウォールナットを貼りました。ブラックのカウンター、ダークグレイの床タイルと合わせて、クラシカルな雰囲気を醸し出します。
ダイニングは庭に面した大開口から日光が降り注ぐ、非常に明るく開放的な空間となっています。
ダイニングは庭に面する壁を撤去し、オープンウィンサッシを取り付けました。
新たにテラスを設け、ダイニングから直接庭へと出ることが可能になりました。
テラスにはスレート(粘板岩)のランダムな模様を再現したタイルを使用しています。
ヘッドボードにまるでお姫様の寝室のような天蓋をつけた子供部屋。壁紙、カーテン、床材と全て可愛らしく統一されています。天蓋、机、三角屋根の収納は大工が制作しました。