藤沢SHOWROOM通信 -平成建設藤沢支店ブログ- | ページ 29
平成建設の現場

N様邸「万全のシロアリ対策」

着々と工事が進むN様邸。頑丈で長持ちする住まいに必要なのは、構造だけではありません。木材をエサに寄って来るシロアリ対策をしっかりと行うことも大切です。 こちらは、N様邸の防蟻処理の様子。地面から1メートルまでが一般的な施工範囲ですが...
湘南情報

ショールームの近くのおすすめグルメ

仕事で、平成建設の各支店を行き来することがあります。お昼休みには、気の知れたスタッフと会社の近くでご飯を食べるのも楽しいひと時。皆さんが、ショールームに来た時にはぜひ食べてほしい、ショールームの近くのご飯どころをほんの少しご紹介しましょう...
平成建設の現場

都心で叶える 平屋の夢「現場の優秀アイテム」

現場に行く途中に「弁天坂」という坂があります。神楽坂もそうですが、この辺は坂が多い場所のようです。 坂名は坂の下に弁天堂があったことに由来するそう。明治の頃には、この絵のようにあまざけやおでんを売る屋台が立ち、にぎわっていた...
湘南の暮らし

茅ヶ崎アロハマーケット

最近よく「ランドセル決めた?」と聞かれます。某ショップでは、本日が、先行予約の締め切り。クラリーノにするのか?牛革にするのか?またはそれ以外か・・・。フローリングにするのか?無垢にするのか?またはそれ以外か・・・。人生は選択の繰り返し。選...
雑記

令和元年、おめでとうございます

久しぶりの出勤に、あけましておめでとうございますのような雰囲気。ショールームに出勤して、久しぶりに見慣れた人たちの顔を見て、ああ、そうそう、この人たちと一緒に仕事をしてたっけと脳が刺激され、朝のメールチェックで10日前の自分を呼び起こしまし...
平成建設の現場

都心で叶える 平屋の夢「ネコダッシュ⁉︎」

藤の花のいい香りが漂ってきました。暖かく清々しい朝です。近所に咲く花たちも元気いっぱい。 さて、この日の工程は、「捨てコンクリート」。略して「捨てコン」です。 これは墨出し(工事の基準となる線を記すこと)や作業の向上に必要な...
平成建設の現場

N様邸建て方「三角屋根の構造」

N様邸2階の居室は開放的な勾配天井。水平ではなく、斜めの梁「登り梁」を採用しています。 上の写真、梁成の高い斜材が「登り梁」です。屋根の形をそのまま活かし、天井に材を出さずにすっきりとした勾配天井に仕上げることができるため、空...
平成建設のイベント

藤沢ショールームはゴールデンウィークも営業中

さて、もうすぐ長いゴールデンウィークが始まります!平成の終わりと、令和の始まりという、歴史的瞬間を、皆さんはどのように過ごされる予定でしょうか?家づくりを考えている皆さんにとっては、ゆっくり家づくりの雑誌を読んだり、調べたりできる格好の時間...
平成建設のイベント

木が柔らかな曲線を描く「前川正治 木彫展」

平成建設世田谷支店に併設されている平成記念美術館 ギャラリーでは、只今「前川正治木彫展」を開催中。初日の4月17日には、世田谷支店スタッフに前川先生が直々に作品の説明をしてくださいました。 前川先生は、木彫や欄...
平成建設の現場

N様邸「大きな屋根とバルコニー」

N様邸の外観はきれいな家型。小屋裏も収納やロフトとして活用するほか、2階の居室は屋根形状を生かした勾配天井になるので、天井の高い気持ちの良い空間に仕上がる予定です。 バルコニーもかなりダイナミック。お施主様のこだわりポイントで...
1 27 28 29 30 31 74