静岡SHOWROOM通信 -平成建設静岡ショールームブログ- | ページ 15
平成建設の現場

平成マンションができるまで① ~躯体工事編~

こんにちは。設計の小泉です。これから、設計の仕事を通じて「平成マンションができるまで」をお伝えしたいと思います。静岡支店の不動産課から聞いたのですが、入居者様の転勤による退去の連絡をいただいた際、「転勤先の辺りで平成マンションはありませ...
平成建設オーナーの暮らし

コンロの前は、OPEN?CLOSE? (後編)

前回は「(物理的に目に見える)油跳ね」の話をしました。 コンロの前は、OPEN?CLOSE?(前編) そして今回は「目に見えない油」の話をします。調理をする際に発生する水蒸気には、油が含まれています。キッチン周りがなんとな...
静岡ショールーム

インテリアグリーンの魅力

おはようございます。設計の小泉です。私が静岡ショールームの「植物係」を任されて、1年3ヶ月が経過しました。今日は、「育てやすいインテリアグリーンの魅力」についてお伝えします。インテリアグリーンの魅力の一つは、室内で身近に緑を楽しむことがで...
家づくり

和風住宅の監理~其の四~

こんにちは、設計士の長澤です。まだまだ暑い日が続いていますが、皆様どうお過ごしですか?今日は前回に引き続き、和風住宅の監理をご紹介させていただきます。現場の近況は現在は内装の仕上段階に入っています。 今回は天井で使用した材料...
ライフスタイル

検温

家で過ごす時間が増えたので、今まではインドカレーのお店に頼っていたインドカレーを自宅で作るべく、スパイスを購入。早速、作ってみて、食べた結果…今までと同様、お店に頼ることになりそうです。こんにちは、岩田和也です!習慣というのは恐ろしいもの...
静岡ショールーム

しずおか防犯パトロールへの参加

こんにちは。静岡ショールームの丹波です。 突然ですが、「しずおか防犯パトロール」をご存知でしょうか??静岡市民がだれでも参加できる”防犯ボランティア”であり、現在の参加人数は約1000名、通勤通学・買い物・ランニングなどなど、普段の...
家づくり

コンロの前は、OPEN?CLOSE?(前編)

今回は、キッチンを検討される中で悩まれるポイント 「コンロの前をオープンにするか、壁を作るか」について考察します。 我が家の建築計画は、コンロ前はオープンにする。(ガラス壁もなし)暮らしてみて調理汚れが気になるようだったら...
家づくり

和風住宅の監理~其の三~

こんにちは設計士の長澤です。 ここ数日、猛暑日が続いていますが、皆様はどうお過ごしでしょうか?自身はなるべく、涼しさを感じる場所を探したり、良く食べ、良く寝て、この猛暑を乗り切ろうとしています。 今日は足場のかかってい...
静岡ショールーム

静岡ショールームの総務とは①

はじめまして、静岡支店総務課、入社3年目の佐澤です。1年先輩の丹波さんと2人で静岡支店の総務を担当しています。趣味は切り絵で、トップの写真は平成建設で行われている芸術祭で賞をいただいた作品です。社員の投票で順位が決まるのですが、なんと3位...
ライフスタイル

ローリングストック法

8月に入り東海地方もようやく梅雨が明け、暑い日が続いていますが皆様いかがお過ごしでしょうか。こんにちは、岩田和也です!今年の春頃、2~3年前から故障して使用できなかった寝室のエアコンを新しいものに取り換えました。冬は毛布で寒さをしのぎ、夏...
1 13 14 15 16 17 27