MAGAZINE

平成らしさを読み取る

  1. HOME
  2. ブログ
  3. インタビュー
  4. 平成建設に入社した理由〈大工編〉

平成建設に入社した理由〈大工編〉

京都工芸繊維大学 大学院 工芸科学研究科 造形工学 専攻 2015年卒
【大工】 本社 大工工事部 2015年入社

青野 凌平 Ryohei Aono



「家を造る」ということはどういうことなのか、知りたくないですか?


出身地・・・・・・・・・・・京都府京都市
休日の過ごし方・・・・・・・ダーツ、料理
チャームポイント・・・・・・ツッコミ
大学での所属サークル・・・・ラクロス部
チェックした業界・・・・・・ハウスメーカー、ディスプレイ

私の就職活動の軸

この会社を好きになれるか・好きになってもらえるか

Q 入社の動機は?

合同説明会で平成建設と出会い、説明を受けたのですが、その時大工の方が玄翁を使ってパワポを指していたんですよね。ものすごく衝撃的で印象に残りました。その時は設計希望だったのですが、現場に出て体を動かしたいという気持ちもあり、迷いが就活にも出ていたと思います。そういった中で、社長(現会長)から「お前は大工としてものづくりに携わってから設計をした方がいい」と声をかけられ、大工になろうと決意しました。

Q 経験してきたお仕事

工務を2年半、主に住宅基礎、マンションの型枠大工を経験してきました。3年目から現在まで、大工の建方部門に所属しています。ちなみに2年次からはリクルート活動にも参加していますよ!

Q 仕事で達成感を感じたこと

建方はチームワークが非常に大事なので、一日の作業を始める前にその日の全体の動きをイメージしています。そして色々な段取りがイメージ通りに進み、全員がスムーズに仕事ができると気持ちがいいですね。

Q 大学時代の思い出

6年間所属したラクロス部。キャプテンを務めながら学生コーチも兼任していました。そのおかげで色々な目線からチームを考えることができ、今でもその経験が仕事でかなり活きていると思います。

Q どんな人が活躍している?

なにか1つでも自分に自信があるモノを持っている人。

Q 5年後の目標は?

平成建設の大工集団の先頭に立って、引っ張っていける職人を目指していきます。

就活生へのMessage  

あなた自身のやりたいことを突き詰めていってください!

関連記事